コーヒーミルとは?

コーヒーミル

コーヒーミル(Coffee mill)って知っていますか?
別名がコーヒーグラインダーともいいます。

つまり、コーヒーミルはコーヒー豆を粉砕するためのもの。
生豆を焙煎した次の工程として、コーヒーを抽出する前に細かくする必要があります。

電動式と手動式がある

コーヒーミルの種類は2つあり、手で回して豆を挽く「手動式コーヒーミル」と機械で動かす「電動コーヒーミル」があります。
電気がない場所で使う場合には手動のコーヒーミルを使うことが多いですね。

電動式のコーヒーミルの場合には回転のスピードが速いのが特徴です。すぐに豆を挽ける電動のコーヒーミルは家庭用で一台あると便利
プロペラのような刃が内蔵されておりミキサーミルとも呼ばれています。

豆を挽く

コーヒーミルは豆を挽く機械ですが、細かくするだけでなく、豆の粗さも変更することができます。
例えば粗挽きならフレンチプレスやパーコレーターで飲みやすいコーヒーを淹れることができます。
エスプレッソなどで細かく挽くなら圧倒的に電動が楽ですね。スイッチを押すだけで手軽に細挽にできるのがポイントです。

ちなみに、お店などではすでにコーヒーを挽いたものが販売されています。
密閉されているので挽かなくて良いので楽ですが、開封したら少しづつ風味は落ちていきます。

コーヒーの飲む直前にミルで挽くことができるのが良いところ。
中挽きや粗めなど好みに応じてその場で挽くのが美味しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA